サラダチキンの食べ方アレンジ!温かおかずやおつまみにも大活躍

广告4

高たんぱく低糖質な食品として有名な「サラダチキン」(※1)。ダイエット中の方の食事には欠かせない存在だ。そのまま食べても美味しいが、いつも同じ食べ方だと飽きてしまうだろう。そこで今回はおつまみや主食としてなど、さまざまなアレンジ方法13選を紹介する。いつものサラダチキンでは物足りなくなってきた方はぜひ参考にしてほしい。


目次
  • 1. ダイエットに人気!サラダチキンの簡単食べ方アレンジ4選
  • 2. サラダチキンの温かいおかず3選
  • 3. サラダチキンのおつまみ3選
  • 4. サラダチキンの主食アレンジ4選

1. ダイエットに人気!サラダチキンの簡単食べ方アレンジ4選

ダイエット中にぴったりの食品として有名なサラダチキンは、スーパーやコンビニのような身近な場所で手に入り、さらに調理不要でそのまま食べられる。手軽であるがゆえに食べる機会が増え、飽きた方も多いだろう。そこでダイエット中にもおすすめの、簡単な食べ方のアレンジを紹介する。

サラダチキン×サウザンアイランドドレッシング

ケチャップとマヨネーズ、オリーブオイル、おろしにんにくを混ぜ合わせて作るサウザンアイランドドレッシング。いつものサラダチキンに彩り豊かなサウザンアイランドドレッシングをかけて、きゅうりやトマトなどのサラダを添えることで、ダイエット中でも満足度の高い1品となる。

サラダチキンのピリ辛よだれ鶏

サラダチキンに食べるラー油をかけるだけで、簡単よだれ鶏が完成する。とにかく簡単に済ませたいときにおすすめのレシピだ。さらに、もやしや大葉を添えることで見た目も豪華な1品に仕上がる。

ゴロゴロサラダチキンのかぼちゃサラダ

つぶしたかぼちゃに玉ねぎとサラダチキンを加えたアレンジサラダ。大きめにカットしたサラダチキンは食べ応えがあり、しっかり噛むことで満腹感が得られるのだ。

かぼちゃが温かいうちに調味料と混ぜ合わせれば、味にムラのない美味しいサラダに仕上がる。

レンジで簡単サラダチキンスープ

材料をカップに入れてお湯を注ぐだけの簡単スープ。包丁も鍋も使わないので、あと1品ほしいときや朝の忙しい時間に重宝するメニューだ。仕上げにごま油を加えることで、香ばしいスープが完成する。入れる具材を替えて、自分好みのスープにアレンジするのもおすすめだ。

2. サラダチキンの温かいおかず3選

サラダチキンをそのまま食べることが多い方は、主に冷たいサラダチキンを食べているのではないだろうか。加熱して温かいおかずとして食べるのもおすすめだ。ここでは1品料理からメイン料理まで、温かいサラダチキンのアレンジ料理を3種類紹介する。

サラダチキンの中華風ごま和え

サラダチキンにニラと豆もやしを加えて、ごまで和えた1品。電子レンジで加熱して調味料を混ぜ合わせるのみなので、副菜が足りないときにおすすめだ。加熱時に耐熱ボウルを使用した場合、そのまま放置すると野菜に火が通りすぎて色が悪くなるので注意してほしい。

サラダチキンでつくる鶏南蛮蕎麦

あっさりした蕎麦に、ごま油で香ばしく焼き上げたサラダチキンと長ネギを添えた鶏南蛮蕎麦。しっとりとしたサラダチキンと、しゃきしゃきの長ネギの食感が楽しめる1品だ。好みでキノコを加えてアレンジすれば、さらに食感が楽しく、旨みも加わって美味しくいただける。

サラダチキンのチーズ焼き

サラダチキンをアルミホイルに置き、ピザソースを塗ってチーズを乗せて焼いた、ピザ風アレンジレシピ。必要な材料を重ねてトースターで焼くのみなので、加熱中にほかの食事の準備を進められる。忙しい平日の夕方に作りたいメニューだ。

アルミホイルからお皿にサラダチキンを移す際に、フライ返しを使用するとキレイに盛り付けられる。

Advertisements

3. サラダチキンのおつまみ3選

ここではサラダチキンをアレンジして作るおつまみを紹介する。ひと手間加えるだけで、お酒がすすむ絶品おつまみが完成するので、ぜひ作ってみてほしい。

サラダチキンとアボカドでつくるわさび醤油和え

あっさりしたサラダチキンと濃厚なアボカドに、わさびのツンとした香りが印象的な和え物だ。ごま油を少量仕込むことで、わさびの辛みを抑えて食べやすい味わいにしてくれる。冷蔵庫で約30分寝かせると、味がしっかり馴染むのでぜひ試してほしい。

サラダチキンと長ネギで簡単中華風おつまみ

サラダチキンと長ネギを合わせて中華風に仕上げたアレンジレシピ。豆板?やラー油の辛みがお酒をそそる1品だ。サラダチキンは小さく手でほぐして使うことで柔らかい食感になる。しゃきしゃきの長ネギとの食感の違いを楽しんでほしい。

サラダチキンの燻製

スモーカーが自宅にある方は、ソーセージや卵以外に、サラダチキンを燻してアレンジしてみてはいかがだろうか。燻製にすることで、そのまま食べるサラダチキンよりも旨みやコクを感じられる。噛むほどに燻製の香りが漂い、お酒のつまみにたまらない1品だ。

4. サラダチキンの主食アレンジ4選

Advertisements

サラダチキンはごはんやパスタと合わせて、主食としても食べても美味しい。乗せたり炊いたり、炒めたりと、さまざまなアレンジができる。ここでは4食紹介しよう。

サラダチキン丼

サラダチキンやアボカド、ミニトマト、レモンなどをごはんの上に乗せた、彩り豊かな丼ぶりレシピ。赤や緑、黄色とカラフルで、食欲をそそられること間違いなしだ。仕上げにレモンフレンチドレッシングをかけることであっさりとした味わいになり、食欲がないときでも食べやすい。

サラダチキンとキノコの炊き込みごはん

サラダチキンと三つ葉、しめじを使った炊き込みごはんのアレンジレシピだ。サラダチキンと一緒に炊くことで旨みがごはんにしみ渡り、箸が止まらない美味しさになる。具材も調味料も少ないので、思い立ったときに簡単にできるのが魅力だ。おにぎりにしてお弁当にしてもよい。

サラダチキンライス

サラダチキンとセロリの葉を炒め合わせて主食としてアレンジしたレシピ。クリームチーズの風味がほどよいアクセントになり、いままでにない味わいに仕上がる。少ない材料で簡単にできるので、小腹がすいたときにパパッと作って食べたい炒めごはんだ。

サラダチキンのペペロンチーノ

サラダチキンをメインの具材にしたペペロンチーノはいかがだろうか。サラダチキンに味が付いているため、混ぜ合わせるだけでも味が決まるのがポイントだ。簡単で食べ応えもあるので、休日のランチにいかがだろうか。

結論

今回はおつまみや主食としてなど、サラダチキンのさまざまなアレンジ方法を紹介した。そのままでも食べられるサラダチキンは、和えたり電子レンジで温めたりするだけなど、調理工程が簡単なレシピが多い。ダイエット中の方だけではなく、仕事や家事で忙しい方にもおすすめの食材だ。サラダチキンを購入したときには、ぜひこの記事のアレンジ方法を参考にしてほしい。

(参考文献)

※1参照: 日本ハム「ローストサラダチキン プレーン - チキン加工品」

https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/chicken/19418/

料理
カニの上手な食べ方を部位別に解説!冷凍カニを美味しく食べるには?

カニの上手な食べ方を部位別に解説!冷凍カニを美味しく食べるには?..

カニは高級食材のひとつであるが、鍋物にするだけではなくグラタンやチャーハンなど和洋中さまざまなレシピで楽しめる食材でもある。殻に包まれているカニは、なかなか食べにくいのが難点である。カニはどのような方法で美味...

料理
ごぼうのアク抜き時間を方法別に解説!しないとどうなるかも紹介

ごぼうのアク抜き時間を方法別に解説!しないとどうなるかも紹介..

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)...

料理
煮込みうどんは簡単おいしい!3種類のつゆとアレンジ方法を紹介

煮込みうどんは簡単おいしい!3種類のつゆとアレンジ方法を紹介..

煮込みうどんは手の込んだ料理に見えるが、作り方は意外と簡単だ。本記事では、めんつゆ味、味噌味、醤油味の3種類のつゆを使った簡単な作り方を紹介する。気軽に煮込みうどんを作って、美味しく食べながら温まろう。...

料理
バナナが長持ちする裏ワザ!簡単な保存方法で美味しく食べられる

バナナが長持ちする裏ワザ!簡単な保存方法で美味しく食べられる..

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)...

料理
シチューを牛乳なしで美味しく作る方法!奥深い味に仕上げる裏技を紹介

シチューを牛乳なしで美味しく作る方法!奥深い味に仕上げる裏技を紹介..

せっかくシチューを作ろうと思ったのに、牛乳がなかったという経験をした人は多いだろう。牛乳なしでも美味しいシチューは作れるのだろうか。実はシチューは牛乳なしでも美味しいレシピがある。牛乳を使わずにシチューを作る...

料理
おかゆと合うおかずは何?目的や材料別におすすめおかずを紹介

おかゆと合うおかずは何?目的や材料別におすすめおかずを紹介..

監修者:管理栄養士 藤井千晃(ふじいちあき)...