ブロッコリーと卵のサラダの作り方|デパ地下風の人気アレンジ8選

广告4

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鮮やかなブロッコリーの緑色と卵の黄色が食欲をかきたてるブロッコリーと卵のサラダは、食卓を華やかにしてくれる人気のサラダだ。この記事では、ブロッコリーと卵を使ったサラダのアレンジをいろいろ紹介していく。


目次
  • 1. ブロッコリーと卵のサラダの作り方
  • 2. デパ地下風!ブロッコリーと卵のオシャレなサラダ5選
  • 3. マヨネーズなしでさっぱり!ブロッコリーと卵のサラダ3選

1. ブロッコリーと卵のサラダの作り方

ブロッコリーと卵のサラダは、シンプルにマヨネーズで和えることが多い。そんなマヨネーズを使うブロッコリーと卵のサラダの基本の作り方をみてみよう。

材料

  • ブロッコリー
  • 茹で卵
  • マヨネーズ
  • 黒こしょう

作り方

  • 鍋に塩を入れたお湯を沸騰させる
  • ブロッコリーを茹でて、火が通ったら水気を切る
  • ボウルに茹で卵を入れて、フォークで潰す
  • ボウルの茹で卵にマヨネーズと塩を混ぜる
  • ブロッコリーを入れて和える
  • 盛り付けて黒こしょうをかけたら完成

2. デパ地下風!ブロッコリーと卵のオシャレなサラダ5選

ブロッコリーと卵のサラダはオシャレなサラダに仕上げることができる。おすすめのデパ地下風ブロッコリーと卵のサラダをみてみよう。

1.ブロッコリーと卵とツナのサラダ

ブロッコリーと茹で卵に半分に切ったミニトマトやツナを加えれば、より彩りのよいサラダに仕上げることができる。味付けはマヨネーズにめんつゆとごまを加えるとコクのある仕上がりになる。

2.ブロッコリーと卵のハニーマスタードサラダ

ブロッコリーと茹で卵の組み合わせは、ハニーマスタードとも相性がよい。はちみつの甘さにマスタードの酸味が加われば、ワインにもよく合うオシャレな大人サラダが完成する。

3.ブロッコリーと卵と海老のサラダ

ブロッコリーと卵のサラダに海老を加えると、一気にオシャレで豪華なサラダに仕上がる。海老のプリプリ感に茹で卵とマヨネーズが合わさり、食べ応えもある。

Advertisements

4.ブロッコリーと茹で卵の豆サラダ

ブロッコリーと茹で卵にミックスビーンズを加えて、マヨネーズで和えれば、彩りも栄養も満点のサラダに仕上がる。スプーンでパクパク食べられるので、子どもも食べやすいサラダになるだろう。

5.カニカマとブロッコリーの茹で卵のサラダ

ブロッコリーの茹で卵のサラダにかに風味のかまぼこを加えれば、カラフルなサラダを手軽に作ることができる。

3. マヨネーズなしでさっぱり!ブロッコリーと卵のサラダ3選

Advertisements

ブロッコリーと卵のサラダはマヨネーズなしでも作ることができる。マヨネーズを使わないことで、さっぱりとしたサラダに仕上がるだろう。

1.ブロッコリーと茹で卵の粒マスタードサラダ

ブロッコリーと茹で卵を粒マスタードで和えるだけでもサラダが完成する。ツナ缶を加えることで、コクが加わりより美味しいだろう。

2.ブロッコリーと茹で卵のアボカドサラダ

ブロッコリーと茹で卵にカットしたアボカドを加えれば、マヨネーズがなくても食べ応えのあるサラダが完成する。味付けはレモン汁と醤油などで和風テイストに仕上げれば、さっぱりいくらでも食べられるサラダができあがる。

3.ブロッコリーと卵のごまドレサラダ

ブロッコリーと半熟茹で卵にごまドレッシングをかけても美味しい。鰹節やいりごまも加えれば、和風テイストのサラダに仕上がるだろう。

結論

ブロッコリーと卵のサラダはマヨネーズで和えるだけではなく、マヨネーズなしでも美味しく作ることができる。また、ブロッコリーと卵のほかにいろいろな具材を加えることで、見た目や食感の違うサラダが完成するので、アレンジは無限大だ。ぜひデパ地下風のブロッコリーと卵のサラダを自宅で作ってみてもらいたい。

料理
かぼちゃとチーズを使った絶品料理!簡単にできる作り方を紹介

かぼちゃとチーズを使った絶品料理!簡単にできる作り方を紹介..

スーパーで年中手に入るかぼちゃ。かぼちゃはホクホクとした食感が美味しく、おかずはもちろん、サラダやスイーツにも使われる万能食材である。そのかぼちゃと相性がよいチーズを使ってどのような料理ができるのだろうか。今...

料理
オートミール茶漬けは簡単おいしい!作り方やトッピングを紹介

オートミール茶漬けは簡単おいしい!作り方やトッピングを紹介..

栄養が豊富でカロリーが低く、ダイエット食として注目を集めているオートミール。オーツ麦を脱穀し、調理しやすいよう加工したもののことをいう。オートミールを使ったレシピはたくさんある。その中で今回はお茶漬けのレシピ...

料理
じゃがいもレシピ人気のおかず!簡単料理から絶品おつまみまで紹介

じゃがいもレシピ人気のおかず!簡単料理から絶品おつまみまで紹介..

通年スーパーで買い求めやすく、子どもも大人も大好きなじゃがいも。日持ちするのでおうちに常備している人も多いだろう。しかし、使いきれずに余らせてしまったり、メニューがマンネリ化してしまったりする人も多いのではな...

料理
お雑煮の具材一覧!地域ごとの特色と意味を持つ食材を解説

お雑煮の具材一覧!地域ごとの特色と意味を持つ食材を解説..

お正月のごちそうとして、日本で長く愛されているお雑煮。その具には、どのような食材を選んでいるだろうか?お雑煮の具材は、地域ごとにさまざまな特色や意味があるようだ。そこで今回は、お雑煮に使用されることの多い食材...

料理
味噌のカビを見分ける方法!取り除く方法と再発防止法を紹介

味噌のカビを見分ける方法!取り除く方法と再発防止法を紹介..

発酵食品である味噌は、カビを見分けることが難しい。実際に味噌にカビがつくとどのようになるのだろうか?この記事では、味噌のカビの見分け方と取り除く方法について紹介していく。とくに手作り味噌の場合はカビが発生しや...

料理
里芋の処理方法|土付きの下処理から保存用の処理まで紹介

里芋の処理方法|土付きの下処理から保存用の処理まで紹介..

日本では稲作が始まる前から食されてきたといわれる里芋。(※1)ほっこりとしたその食感は、おふくろの味を思わせるところが魅力的である。独特の食感とねばりをもつ里芋は、どのように処理すれば美味しく食べることができ...